奈良時代に聖武天皇の命により建てられた国分寺の跡地で、現在は史跡公園として整備されている。国指定史跡。当時は、七重塔など数ある国分寺のなかでもかな…
続きを読む
寛永18年(1641年)に開かれ、寛政3年(1791年)に建てられたお寺です。江戸時代の伽藍そのままに現存し、肥後藩主が休息するために使用した大書院を有する。場所…
全長90mの前方後円墳で、県指定文化財。地元住民からは「石棺さま」という愛称で親しまれている。埋葬者は女性1名、男性3名であり、女性が単独で埋葬されてい…
大分川河口付近の左岸側にある公園。春は、桜の並木が美しい。場所:大分市弁天遊具桜開花時期の様子春の公園の様子桜並木1桜並木2桜並木3冬の公園の様子1冬…
幕末から明治初めに、儒学者・教育家・尊皇論者として活躍した毛利空桑の旧宅と私塾跡。場所:大分市鶴崎382番地旧宅外観(北側)旧宅外観(南側)旧宅外観(…
旧大分空港跡地に造成された総合運動公園。大洲総合運動公園硬式野球場(別大興産スタジアム)や大洲総合体育館(サイクルショップコダマ大洲アリーナ)が敷…
大分市西部の「県民の森」内にある和風庭園。場所:大分市大字廻栖野庭園の様子1庭園の様子2庭園の様子3庭園の様子4庭園の様子5庭園の様子6庭園の様子…
旧庄屋の屋敷。南画の大家・田野村竹田が度々訪れており、竹田の名画も保管されている。室内には、アンティークの調度品なども並べられ、大正ロマンの香りが…
能や古典芸能に使用可能なホール。収容人数は568名。周囲は日本庭園に囲まれている。【リンク】能楽堂場所:大分市牧緑町1番30号日本庭園1日本庭園2日本庭…
江戸時代の庄屋の家屋を佐野植物公園内に移築・復元したもの。市内における最古の民家として歴史的な価値を持ち、藩主の来宅に備え、専用の式台付き玄関や奥…
肥後街道の一部で、肥後城主細川氏と豊後岡藩主中川氏の参勤交代道路として利用されていた。全長660m、道幅8.5mの未舗装道路の真ん中に幅2.1mの石畳が続い…
国指定重要文化財。18世紀中頃に建てられたと考えられ、かやぶき屋根の寄棟造りで、長大な鴨居や敷居と柱を相欠きにし、土台を設けるなどの手法がとられるな…